CATEGORY

あしがら探訪記

  • 2015年12月1日
  • 2016年5月6日

町民のチカラで運営する中井町「あかりの祭典」の魅力。行けばわかるその美しさ!

2015年11月28日(土)。中井町厳島湿生公園で開催された「あかりの祭典」へ行きました(「あかりの祭典」の概要等についてはこちらの記事をご覧ください)。 『あかりの祭典』へ行ってきました! きっと初めてくる方は、この異次元の世界に驚きを隠せないので […]

  • 2015年10月29日
  • 2016年5月6日

美味しさ倍加!寄地域の『陶楽どろんこ』さんでオリジナル食器づくりを体験しました!

いま、農とアートで注目されている松田町寄地域。清流の横にある陶房「陶楽どろんこ」様をスタッフが体験取材してきました。 『陶芸どろんこ』さん体験取材記 講師の小西二三夫さん 講師は小西二三夫さん。もとは奥さんとの共通の趣味を持とうと40歳くらいから陶芸 […]

  • 2015年10月29日
  • 2016年5月6日

松灰づくりからはじまる「足柄焼」。贈答品としても愛されています

閑静な住宅地に佇む工房「足柄焼」。今回、お話を伺ったのは、杉田貞子さんと波多野安希さん。 足柄焼は開成町に根付いて60年以上 足柄焼は、昭和25年、杉田さんの夫である栄助さんが開成町で窯を開き、主に松灰の釉薬で焼成される現代陶芸のこと。 釉薬も、敷地 […]

  • 2015年10月22日
  • 2015年10月22日

アシガラッテ2015年秋冬号は11月1日に発行(予定)です!お楽しみに!

先日、アシガラッテ2015年秋冬号の入稿が終わりました。 2015年秋冬号は11月1日発行! いつものことですが、デザイナーさんに何度もレイアウトの変更をお願いし、修正を重ね、作り上げています。 なので(ボジョレー○ー○ーではありませんが)今回は良い […]

  • 2015年8月28日
  • 2016年5月6日

2015年8月22日。「まつだ観光まつり」と「かいせい納涼まつり」、「あしがら花火大会」へ行ってきました!

8月22日(土)。松田町の「まつだ観光まつり」と開成町の「かいせい納涼まつり」、さらに開成町と松田町の合同で開催される「足柄花火大会」へ行ってきました。 まつだ観光まつり まつだ観光まつり町内パレード まずは、松田町内をめぐる大名行列などのパレードに […]

  • 2015年7月30日
  • 2016年5月6日

中井町・蓮池の里へ行ってきました!

中井町の「蓮池の里」の「蓮」、いまが見ごろのようです。 魅力は間近で観察できること そもそも、植物園や池のある公園に咲く蓮は、滅多に触れることができません。 ところが、蓮池の里では、間近で観察ができ、さらには触れることもできる(優しく触ってくださいね […]

  • 2015年6月19日
  • 2016年5月6日

涼しくてどこか懐かしい…。開成町「瀬戸屋敷風鈴まつり」へ行ってきました。

どんより曇り空のなか、開成町の瀬戸屋敷で開催されている「第7回 風鈴まつり」に行ってきました。 まず感じたことは、古民家と風鈴のよく合うこと。どこか懐かしい雰囲気を感じられるだけでなく、建物自体も風が通り抜けるので、涼しげな音色が響きます。 また、音 […]

  • 2015年6月12日
  • 2016年5月6日

2015年「開成町あじさいまつり」へ!レンタサイクルでミドコロをまわってみました!

6月6日(土)~14日(日)まで行われている「開成あじさいまつり」に行ってきました! レンタサイクルでまわる「開成町あじさいまつり」 開成駅東口で自転車をレンタル! 今回のポイントはレンタサイクルを利用して、会場内をまわること。自転車だから、少し離れ […]

  • 2015年6月4日
  • 2015年6月4日

アシガラッテ2015年夏号・納品!&梱包!&設置協力店様へ配送作業!!

本日、アシガラッテ2015年夏号が納品されました!それに伴って、梱包&配送作業。 配送部数にそれぞれ分けて、袋に入れ、宛名を貼っていきます。すでに8回目の作業だから手慣れたもの…とはいかず、毎回苦戦するのです…(笑)。 それでもなんとか作業完了!これ […]

>足柄地域の情報誌 アシガラッテ

足柄地域の情報誌 アシガラッテ

神奈川県西部足柄地域の美味しい楽しい情報をまるっとお届け!